中小企業診断士は、多岐にわたる専門的な視点と実務知識で、企業の経営課題を包括的に解決します。当協会では、課題に適切な専門家(中小企業診断士)をご紹介いたします。お問い合わせページから、まずはご連絡ください。
<支援メニュー>
1.農業者の経営継承相談、支援施策活用支援
2.農業経営体の法人化支援(三重県との連携支援)
都道府県が整備する農業経営・就農支援センターにおいて、税理士や中小企業診断
士などの専門家が、農業者に対して、農業経営に関するさまざまな課題や悩みを解決
するためにアドバイスする取組を支援します。
3.農業設備の増強支援(ものづくり補助金活用等)
4.スマート農業推進支援(IT導入補助金支援)
4.農商工連携支援(6次産業化相談)
1.農業経営支援について
人々の命を支える食料を供給する農業は国の礎、国の基と言われながら、農業従事者の高齢化、耕作放棄地の拡大、低所得・重労働による若者の農業離れが進み、農業の産業基盤が崩壊の危機にあります。 地域経済の基盤でもある農業の衰退は、同時に地域の経済を疲弊させ、地域の人口減少に拍車をかけています。
こうした状況に対応して、国は農業経営体の規模を拡大し、経営体当たりの耕地面積の拡大、農作業の機械化、ITやドローンを活用したスマート農業の促進や、経営効率の向上のための法人化の促進などを進めていますが、担い手不足や高齢化のため農業再生は進んでいません。
健全な農業経営を支えるインフラを整備しながら、安定した経営、効率的な生産、十分な所得を維持、確保するにはどうすればよいか、その処方せんを与えるのが中小企業診断士の役割です。
農業者の法人化や労務管理のなどの経営相談をはじめ、補助金の活用支援、6次産業化支援など、企業経営の専門家であり、経験豊富な中小企業診断士が経営改善をサポートします。
2.農業経営支援事業の流れ
支援の流れとしては、直接三重県中小企業診断協会へ問い合わせる場合のほか、業務提携している三重県農林水産部や三重県農林水産支援センターを通じて依頼する方法があります。
三重県農林水産部及び農林水産支援センターとの連携による農業者支援活動の場合は、各地の農業改良普及センターの担当者に相談いただくことで、公費での支援を受けることが可能です。
一般社団法人 三重県中小企業診断協会
〒514-0004 三重県津市栄町1-891 三重県合同ビル5F
TEL/FAX 059-246-5911
Copyright©三重県中小企業診断協会 All Rights Reserved.